去る12月12日(土)、天王洲にオープンした現代アートのコレクターズミュージアム「WHAT」、寺田倉庫が保管するコレクター所有のアート作品を展示するという新しい試みを行う美術館ですが、アホイ!は、この美術館の立ち上げ事業…
現代アートのコレクターズミュージアム「WHAT」

去る12月12日(土)、天王洲にオープンした現代アートのコレクターズミュージアム「WHAT」、寺田倉庫が保管するコレクター所有のアート作品を展示するという新しい試みを行う美術館ですが、アホイ!は、この美術館の立ち上げ事業…
新型コロナウイルス禍で、発表の場を奪われた芸術家達。アホイ!に所縁の深い作家達は、今、何を想い、何をしているのか。そして先の見えない中、今後どこへ行こうとしているのか。2020年の秋、それぞれの想いをインタビューしてみま…
アホイ!は、11月に横浜象の鼻パーク・テラスで開催された「ZOU-NO-HANA FUTURESCAPE PROJECT 2020」のなかの髙橋匡太さんの作品「ひかりの実 スマイルアトリエ」の制作・運営に携わりました。今…
新型コロナウイルスの感染拡大により、開催が危ぶまれていた「SICF21」ですが、例年のG.W開催から、9月に会期をずらして開催されました。アホイ!は、今年も運営に携わりました。主催者側でも手探りで模索しながら、色々と工夫…
2020年2月15日(土)~24日(月)にT-ART HALL(東京・天王洲)で行われた「大阪万博50周年記念展覧会」で、アホイ!は運営に携わりました。 2020年は、大阪万博開催から50周年の年であり、これを記念した展…
力石咲「CIRCULATION RECIPE」 1月20日〜2月末まで、丸の内の三菱地所株式会社本社オフィス内「SPARKLE」で実施された、文化庁 文化経済戦略推進事業 Artist In the Officeにおいて…
2019年11月、横浜市立大学附属病院小児科において、同大学先端医科学研究センター コミュニケーション・デザイン・センター(YCU-CDC)と共に「アート・クリエイティブいよる病院内コミュニケーション増進プロジェクト」を…
アホイ!は今年も「スマートイルミネーション横浜2019」の制作・運営に携わりました。今年は主に、髙橋匡太さんの作品「チャレンジ!!象~ン ~子どもクリエイターと考えたスマイルコース~」、『ひかりの実2019「防災の樹」』…
2016年の「茨城県北芸術祭2016」以来の念願がようやく今年叶い、美術家 力石咲さんとニットインベーダーの新作を手がけることが出来ました。「ニットインベーダーin新豊洲」は、その名の通り、新豊洲にある東京ガスのスマート…
去る8月23日(金)、24日(土)の2日間にわたって行われた「新豊洲サマーナイトマルシェ」において、アホイ!は、中川ケミカルの「光のらくがき」「カッティングシートでうちわを作ろう!」を出展・運営しました。オリパライベント…
去る7月14日(日)~7月16日(火)、東京ミッドタウンホールで行われた「LOVE LOVE LOVE LOVE 展 プレイベント」、アホイ!はワークショップを開催された山形の「KIDS DOME SORAI」さんの運営…
去る2019年6月7日(金)– 6月16日(日)、横浜象の鼻テラス・象の鼻パークで行われた象の鼻テラス開館10周年記念展 「フューチャースケープ・プロジェクト」に、アホイ!は、制作・運営に携わりました。10日間にわたり行…
去る5月25日(土)〜26日(日)、日をまたいで開催された「六本木アートナイト2019」。アホイ!は、つちやあゆみさんの「昼の音、夜の音」の運営に携わりました。真夏のような暑い日でしたが、つちやさんのつくる「楽器」の奏で…
アホイ!は、去る5月1日(水・祝)〜6日(月・振替)まで、青山の複合文化施設スパイラルで開催された「SICF20」の運営業務に携わりました。毎年ゴールデンウィークに行われるSICF(スパイラル・インディペンデント・クリエ…
アホイは、去る2019年3月6日(水)〜10日(日)の5日間行われた、「3331 ART FAIR 2019」の運営に携わりました。千代田区のアーツ千代田3331で行われる「3331 ART FAIR」は、春の風物詩とも…
アホイ!は、2019年1月17日(木)~20日(日)にわたり全7回行われた、ストリートダンス公演「SAKEBU -叫ぶ-」の制作に携わりました。 若い力のあふれ出るパフォーマンスは、単にダンスのカテゴリーに収まらず、迫力…
写真家 花輪奈穂の個展を開催致します。 花輪奈穂は、日常の風景を切り取る写真家です。 毎日の無数の過ぎゆく時間の中で、時に色濃く記憶に焼きつく、その一瞬一瞬を 作品の中に再構成していきます。 写真家で在りながら、その作品…
アホイ!では、2016年に開催競れた「KENPOKU ART 2016 茨城県北芸術祭」関連事業である茨城県北芸術村推進事業「交流型アートプロジェクト Vol.1 〜3」のうち、vol.2、3において、制作・運営・コーデ…
秋の恒例「スマートイルミネーション横浜 2018」が終了致しました。 アホイ!は、今年も制作を担当致しました。 多くのご来場、まことに有り難うございました。
アホイ!は、神奈川県の「共生共創事業 ともに生きる ともに創る」の第一弾公演であるさいたまゴールドシアターによる「ワレワレのモロモロ」の制作・運営関連の業務に携わりました。 さいたまゴールドシアターは、世界的演出家・蜷川…
今回Ahoy!がご紹介する作家はイラストレーターのワタナベカナコ。 様々なクライアントの期待に応える一方、自身の作品では独自の世界を展開するワタナベ。 その世界観は、どこかに天衣無縫ともいえるあどけなさを残しながら、あく…
G.Wの風物詩となっている「SICF19」にAhoy!は今年も運営で参加しました。 今年で19回目を数える歴史あるアート展。 「SPIRAL INDIPENDENT CREATORS FESTIBAL 」の名が示すとおり…
Ahoy!がご紹介する若手作家シリーズ第二弾「ひるま ともみ個展 かたち(1)」 自由が丘の駅からすぐのギャラリーto plusにて開催致します。 これまでの作風を、一気に超越するそのポテンシャルははかり知れません。 現…
神田末広町のアートスポット アーツ千代田3331で開催された「3331 ART FAIR」にAhoy!は運営で参加しました。 3331全館がアートフェア会場になり、1,000点近い作品が展示・販売されました。都内で行われ…
クリエイティブ業界屈指の ”目利き” が選ぶ、セレクテッドアートフェア『蒐集衆商』が、青山スパイラルで開催されます。 Ahoy!は、運営で参加致します。 http://www.spiral.co.jp/takeart/
すっかり初冬の風物詩として定着した感のある「スマートイルミネーション横浜2017」ですが、Ahoy!は今年も運営にて参加しました。
Ahoy!が事務局業務を担当する国際芸術祭「ヨコハマ・パラトリエンナーレ2017」のメインプログラムである第2部≪発表≫「不思議の森の大夜会」が、無事終了致しました。 http://www.paratriennale.n…
Ahoy!がご紹介する若手作家シリーズ第一弾「寺田鵬弘 ちょっと手を抜く。」 自由が丘の駅からすぐのギャラリーto Plusにて開催致します。 開催にあたり、ささやかながらオープニングパーティー&ギャラリートークを開催致…
G.Wに開催される「SICF18」でAhoy!は運営に携わります。 http://www.sicf.jp/#home 若手クリエーターの発掘・育成・支援を目的としたゴールデンウィーク恒例のアートフェスティバル「SICF1…
この度、Ahoy! は、事務所を移転致しました。 千葉県八千代市から、神奈川県横浜市港北区、最寄り駅は新横浜となります。 お近くにお越しの際は、是非お立ち寄り下さい。
去る2017年3月3日(金)~5日(日)、アーツ千代田 3331 2階 体育館で行われました「ポコラート全国公募vol.7 応募作品一挙公開!!」の運営に携わりました。 すでに7回目となる全国公募の審査会場として、アーツ…
去る2017年2月17日(金)〜19日(日)、横浜象の鼻テラス及び象の鼻パーク内で行われた スイッチ総研の「象の鼻スイッチ」の運営に携わりました。 日常の中のスイッチを押すことで、非日常が飛び出す展開に、お客様も通りすが…
「志事(しごと)」を色々な形で生み出し、歳を重ねるごとに人生を豊かにしている大人を増やしたい、セカンドキャリアを豊かなものにすることに取り組まれている志事創業社様のweb「Age100.ingな人たち」に、インタビューが…
2016年12月17日(土)〜12月25日(日)まで開催の「the artfair +plus-ultra」http://systemultra.com/2016/にアホイ!は、運営にて参加致しました。ご来場有り難うござ…
2016年9月17日(土)から11月20日(日)まで65日間にわたって開催されました「KENPOKU ART 2016 茨城県北芸術祭」が閉幕致しました。アホイ!は、運営にて参加していましたが、目標を遙かに上回る75万人…
2016年11月9日(水)〜11月20日(日)まで開催されました「NSK100周年記念展示イベント SENSE OF MOTION」http://www.senseofmotion.net/ にアホイ!は、運営にて参加致…
2016年11月2日(水)〜11月6日(日)までの5日間開催されました「スマートイルミネーション横浜2016」http://www.smart-illumination.jp/ にアホイ!は、運営にて参加致しました。 ご…
クリックで拡大 2016年10月22日(土)、23日(日)、八千代市民ギャラリーにて、シンポジウム「まちにアートをインストールすると起きること」を開催致します。 数多くの芸術祭が各地で開催される今年、2020年を見据えて…
2016年10月1日(土)おといろオーケストラは「北斎祭り2016」に参加してきました。降ったり止んだりの雨の中、たくさんのお子さん達、ご家族に来て頂きました。
あと6日と迫った「茨城県北芸術祭 KENPOKU ART 2016」の公式Facebookページに「KENPOKU ART 2016スタッフのおすすめスポット」シリーズを連載させて頂いております。ガイドブックにも載ってい…
さる2016年8月27日、隅田川テラスで行われた「第9回両国納涼水辺まつり」に、おといろオーケストラで 参加してきました。 当日は、雨が降ったり止んだりの荒れ模様の天気でしたが、たくさんの子供達に手作り楽器体験をして貰い…
13回目を迎える「仙台写真月間2016」で、アーティストトークに参加させて頂きます。題して「2016年仙台の若手写真家は、レンズの向こうに何を見たか」。ぜひお越し下さい。 展示作家とゲストによるアーティストトークを行いま…
Welcome to Japan! You are welcome to our workshops on Japanese traditional cultures! The workshops include S…
協力アーティストの靴郎堂本店さんが、9月14日(水)~11月23日(水・祝)まで、六甲山及び周辺エリアで開催される「六甲ミーツ・アート 芸術散歩2016」への出店に先立ち、プレイベントワークショップ「帰って来た!山のズッ…
9月17日(土)~11月20日(日)の65日間、茨城県北地域6市町(日立市、高萩市、北茨城市、常陸太田市、常陸大宮市、大子町)で行われる、 「KENPOKU ART 2016 茨城県北芸術祭」に運営・制作で参加していま…
7月29日から31日まで、二子玉川駅周辺で行われた「TOKYO ART FLOW 00」に、運営、制作で参加致しました。たくさんのご来場、有り難うございました。 http://tokyoartflow.jp/
6人目のお客様は、内に秘めたエネルギーを感じさせるカメラマン、山本マオさんです。こちらから
ご縁があって「INFOTEC DIGITAL FACTORY」さんにお邪魔。新宿に出来たものづくりの新たな拠点。レーザーカッターを使ってMyスタンプを作るワークショップで、Ahoy!スタンプ作りに挑戦。 こちら、ただ今キ…
建築とアートの溶け合う瞬間https://www.facebook.com/events/1094873183868490/
スージュン氏(株式会社シンカ代表取締役)による講座。インディペンデントのダイナミズムにトキメク。 http://www.spiral.co.jp/e_schedule/detail_1912.html http://ww…
目【め】の荒神さん個人名義のプロジェクト。現美列車につながる作品。 https://www.facebook.com/events/276918412648386/ http://www.jreast.co.jp/gen…
作家さんとの打合せにかこつけて訪問。想像以上の快適空間。 http://senju-pub.com/
4人目のお客様は、男女問わず好感度抜群のエンジニア、武井祐介さんにご登場願いました。 こちらから
資生堂力、全開。 http://www.hikarie8.com/cube/2016/03/-x-flowers.shtml
谷中の路地にある「そら塾」で開催されたライブ。<昼の親子部>に続く<夜のオトナ部>は、大隈健司(Voice、いろいろ)と柳家小春(Voice、三味線)の共演。それぞれ全く違う分野の音楽家が、実験的な音楽に挑戦するという、…
オリジナルキャラクター「もぶ」を書き続けるイラストレーターの個展。最近はアニメーションや漫画にもその幅を拡大中。はじめての地「大塚」での展示にあたり、「大塚駅」の由来までリサーチする「優しさ」が、もぶにも乗り移っていたの…
谷中のギャラリーKINGYOで開催された、クラフトの小さなお店の合同展。SICF17で出会った、写真家 花輪さんを訪ねて。 http://sd602kingyo.blog67.fc2.com/blog-entry-127…
若い力が総勢100組登場。若く純粋な衝動が集う。 http://www.sicf.jp/
Ahoy! people 三人目は、初めての女性の登場です。 及位友美さん(株式会社VOIDS、非営利型一般社団法人ノマドプロダクション)です。Ahoy! のまわりでは、ご存じの方も多いと思いますが、多方面でマルチなご活…
Ahoy! では、以下の物件を探しています。情報お待ちしております! 面積:30平米以上 場所:都内、駅歩3分程度 その他:不特定多数の出入りあり よろしくお願い申し上げます。 http://art-ahoy.com/c…
「Ahoy! people」お二人目は、渋谷界隈の有名人、この方です。 佐藤隆俊さん(オヤビン)! こちらから
越後妻有の夕日が見えた。
「Ahoy! people」のコーナーをスタートします。 Ahoy!が、今注目している人達をご紹介して参ります。 お楽しみに! 記念すべきお一人目は、この方。 内堀法孝さんです。 こちらから …
地下室が素敵。http://www.poetic-scape.com/#exhibition
Relight Project @六本木けやき坂。寒い中お疲れ様でした。 http://relight-project.org/
TURNフェス。たくさんの出会いと気づきの場。 http://turn-project.com/program/27